下痢に挑戦します

難しいかもしれませんが、自分で考えれるように、下痢について勉強します。

大切なことは、下痢は動物を飼っておられる人にとっては、部屋や動物が汚れますので、
すぐに、止めてほしいものですが、

動物にとっては、防衛反応のひとつです。

  勿論、下痢をしていること事態はよいことではありませんが、動物の頭が判断し、命令する
ことは、100%間違いはありません。(詳細はクリックしてください下痢の治療をするとき
に、治療の仕方を間違える獣医師がいても、頭はミスをしないと言うことです。
 従いまして、下痢をしたときに、下痢を止めることは、間違いです。
できるだけ、お腹の中のものは、すべて、出した方がいいことになります。 頭が出そうと下痢
をしているのに、食事を与えるのは、やはり、間違いです。
  とは云うものの、一日も下痢をしますと、お腹の中は出るものが無くなります。それでも、下
痢をするときは、考え方を変えなくてはなりません。下痢にもいろいろありますから、なにが原
因か考えて、対処することになります。

1. あまり心配しないでいい下痢
   子犬猫、老犬猫に多いのですが、食べたものが、体に合わないとき、量が多いとき。この
ようなときには、胃腸から報告がきます。頭は判断して、嘔吐しよう。下痢にしようと決めます。
全部でてしまえば解決です。同じ、子犬でも、生後40日などになりますと話は別です。よほど注
意をしないと死んでしまいます。

 量が多い少ないは、日ごろ食べている量を知っていないと判断できません。特殊な例として、
いつもの時間に餌を貰ったのに、他の人が又、与えた。ドッグフードの袋を自分で破って食べ
た。複数の動物を飼っている場合、他の動物が調子が悪いので、食べ残していた。
 体に合わないものとは、いろいろ有ります。動物によって、皆違いますから、どれが体に合わ
ないかは、飼い主さんが知る必要があります。 牛乳・魚・肉なんでもありえます。 食べてか
ら、3時間以内に吐いた・下痢したときは、記憶しておいて、日を置いてもう一度、、与えます。
また、なるようでしたら、要注意。三回目になれば、合わないと考えて間違いありません。
 若いときは大丈夫だったが、高年齢になったら、駄目な事もあります。猫にだしじゃこを与えて
なにごともなかったのに、必ず、嘔吐・下痢と言うこともあります。下痢ではなく、便秘と言うこと
もあります。下痢と便秘は全く、逆のことですが、腸が食べ物の処理をうまく出来ない点では同
じことです。
 心配しないでいいのは、動物が元気なときです。

2. 体によくないものが入ってきた場合の下痢
    人間の赤ちゃんと一緒でなんでも口に入れようとします。そして、食べてしまいますと、胃
から頭に報告がいきますから、嘔吐しなさいという命令になりますが、そのものが腸にいってし
まいますと、下痢の命令になります。
 食べ物以外は、すべて、よくないものです。布・木切れ・針金・ビー玉・針・爪楊枝・ナット・パン
ティーストッキング(生後4ヶ月のドーベルマン・4日目に下痢とともにでてきました) ゴルフボール(コッカー・ス
パニエル、手術をして出しました) 例をあげたら切がありません。

食べ物であるが、体に合わないものが入ってきた。
一年間、軟便と皮膚病が続いている犬がいました。原因は毎日、貰っている牛乳でした。元気
で、食欲もあるのに、下痢が続くときは、食べ物を疑ってみましょう。種類を1つずつ減らしてい
きます。3日間続けてわよくなったら、減らした食べ物が犯人ということになります。

3. 下痢が続いている。元気がいい。食欲もある。
   このような時は、食べ物が体に合わないときもあるが、ドッグフードが湿ってカビが生えて
いたこともあります。 寄生虫がいても下痢が続きます。便を少しだけ採って、検便をしてもらっ
てください。
元気であれば、様子を見られてもいいですが、3日も続くようであれば、原因を見つけ、それを
取り除いてやったほうがいいでしょう。
下痢をするということは、頭が腸の中にあるものを出そうとしていることになります。出そうとし
ながら、上から食べ物をいれるということは、逆のことを同時にしていることになります。
おしりに近い大腸が悪いことが多く、下痢の回数が多いのが特徴です。
処置方としては、食べる量を減らすのが、いいてしょう。

4. 下痢をし、嘔吐をしていないとき
    腸だけの病気と考えます。
  腸は小腸と大腸に分かれます。大腸は、お尻に近い方です。働きは腸の内容物の水分の
  吸収です。犬ですと、荒っぽい表現ですが、お尻と首までの長さぐらいの長さがあります。
  この部分の病気のときは、動物は比較的元気ですし、食欲もあるかもしれません。下痢の
  回数が多いのが特徴です。
  小腸は胃に近い腸です。胃の次が十二指腸という名前の腸です。ここへは、胆嚢というとこ
  ろから、黄色い胆汁という消化液が出てきます。
  この部分が悪いときは、食欲がなくなるときが多いです。下痢の回数は少ないです。
  この部分に寄生する十二指腸虫があります。 腸に喰らいついている虫ですので、出血し、
  便が黒くなります。食欲はあるのに、黒い便の下痢が続くときは、一度、検便をしてもらって
  ください。 ついでに、鞭虫という虫があります。この虫は、盲腸に寄生します。頑固な下  
  痢、食欲があるときは、やはり検便が必要です。

  小腸と大腸の下痢に分けて説明しましたが、勿論、両方が悪いこともあります。範囲がひど
  いだけに、前者より、病気は重いことになります。
  すい臓から消化液が出ていますが、分泌の量が少ないと消化不良となり下痢となります。こ
  の場合は、便の色がねずみ色になるようです。
  
5. 下痢をし、嘔吐もしているとき
  順番に書いてきましたから、お気づきかたおもいますが、次第に重症になっています。
   ポイントは、一層〔元気であるかどうか〕が重要です。元気であれば、嘔吐をし下痢をし、 
   悪いものが全部でてしまいますと、解決になります。

   元気がないとき、三日経っても、解決しないときはどのように考えたらいいでしょうか? 
   
   本当は考えないで、病院に行かれたほうが良いと思います

   でも、思いつくまま書きますので、参考にして頂ければと思います。
   食べたもが悪いのであれば、嘔吐して、下痢をしておしまいですが、そう単純なものでは 
   ありません。
   仮に、高齢で、あちこち悪いのをやっとこさ頑張って生きていた動物では、それが引き金
   になって、ガタガタと悪くなることもあります。幼令動物も同じようなことがいえます。
   3ヶ月未満、13歳以上は要注意です。
   
   病気は複合でおこることがあります。腎臓が悪くて、食べたものが悪いときに、嘔吐は腎
   臓の方からおこり、下痢は食物の方から起こることがあります。腎臓が悪いために、嘔吐
   も下痢もおこることがあります。
   
   書き始めましたものの、書くことが多すぎてまとまりません。
   メールで質問してもらえば、質問に応じて返事を書きます。(メールするときの注意読んで
   ください)
   上に書きましたように、何を食べていたのか・年齢は何歳なのか・下痢はいつから   
  始まったのか・便の色は?・水のようにひどいのか? 
    出来るだけ、詳しく書いて下さい。
 
   病院に行かれても同じことです。いろいろ聞かれるでしょうが、返事が出来る人が動物を
   連れて行くほうが適切な治療が受けれます。
   

                              平成14年6月27日

 なんだか書き足らないような気もしますが、下痢は書くことが一杯です。是ぐらいにします。
 
 実際に、下痢をしているときは、どのような対処をしたらいいという観点から、
書いて見ます。前の記事とダブル所もあると思います。(上の部分をクリックしてください)

 



                         
トップへ
トップへ
戻る
戻る



腸の働き
腸の働き
下痢をしているときは、どうしたらいいか
下痢をしているときは、どうしたらいいか