下痢をして、食欲がない

 このコーナーでは下痢をしていて、食欲のない場合をとりあげます。
下痢と関係なくて、食欲が無い場合もあります。
例えば、風邪をひいていて、熱があり、下痢をしていて、食欲が無いとします。この場合は下痢
をしているから、食欲が無いのではありません。風邪をひいているから、下痢もし、熱もあって
食欲が無いのです。「食べません」も参考にしてください。
食欲がないということは、なかなか複雑です。下痢のコーナーと食欲が無いコーナ-を読んでも
らっても病気が解るわけではありません。

(1) 下痢をしている事が、食欲に関係すると思われる場合。
   下痢は動物の頭が腸の中のものを出すように、命令しているのですから、食欲を抑えるこ
   ともしないと相反する命令を出していることになります。 しかし、大腸の病気で下痢をして
   いる時は、食欲があることが多いです。小腸がおかされているとき、又は嘔吐と下痢が重
   なっている時は当然、食欲がありません。
(2) 繰り返しになりますが、下痢をしている時は食欲がなくなっていいのです。但し、下痢があま
   りにも、激しい時は脱水になります。脱水状態だけで食欲はなくなります。水は欠かさない
   ようにしましょう。
(3) 脱水をしている時は、体重が減った分の水分を補給すればいいのですが、毛の艶、皮膚
   の弾力である程度わかりますが、病気になる前の体重が判れば、体重測定し、減った分 
   の輸液をすればいいことになります。月に1度ぐらいは、体重測定したいものです。
   水を飲むのであれば、制限しないで、どんどん飲ませてください。
(4) 体重測定は動物を抱いて、ヘルスメーターに乗ります。自分の体重を測定して、引き算で
   す。ついでに、健康な時の体温も測定しておきますと役立ちます。

語句説明
大腸----腸全体のうち、お尻に近い部分をいいます。水分の吸収が主な役目です。
小腸----腸全体のうち、胃に近い部分をいいます。 栄養分の吸収をつかさどります。
脱水----体の水分が、減った状態をいいます。各細胞の水分が減りますから、すべての細  
      胞・その細胞が作っている組織・臓器の働きが悪くなります。このコーナーで言えば、
      胃腸の働きが悪くなります
、                       平成15年1月17日記


トップへ
トップへ
戻る
戻る