食事をしないということ

 タイトルが、変な日本語になりました。 病気になるとなぜ動物は食べなくなるのか? 簡単な
ようですが、この質問に簡単に正確に返答できる人は少ないでしょう。

 治療していますと、「食べません」と言われることが、非常に多いです。何故、食べないのか
一生懸命説明するのですが、殆ど、解っていただけません。例えば、熱があるから食べません
と説明したとします。熱が下がらなければ、食べないのは当然と私は思っていますが、飼い主
さんはそうではありません。一日や二日は辛抱されますが、三日目になると、「食欲の出る注
射を打ってください」と言われます。病気だから食べることが出来ないのです。腎臓が悪いか
ら、食べないのです。と説明しますが、何故、腎臓が悪ければ食べないのかを説明していませ
ん。
 何故、説明しないかと云いますと、私が知らないからです。私が知らないことを理解してもら
おうと思っても無理です。そこで、私は「食欲が出る注射はありません」という返事をします。本
当は、食欲がでる薬はあるのです。ところが、その薬を使っても、やはり、食べてくれません。
やはり、病気が良くならなければ、食欲は出ないのです。

私は、何故、体の調子が悪くなると食欲がなくなるのか説明する気になっています。

「食事をしないということは どういうコッチャ」と続きます。

ということで、私が日ごろ考えていることを書いていきます。これは、学問的に正しいかどうか
知りません。「お前、それはおかしいのではないかと思われましたら、ご一報ください」その時
は、もう少し、頭のいい人に聞いてみたいと思います。


 食事をしないということはどういうことか知らないのですから、直接、この問題にはあたらない
で、何故、食事をするのかということを考えてみたいと思います。

生まれたばかりの動物の赤ちゃんはどうするとおもいますか? 
私は、残念ながら、生まれてくるところをあまり見たことはありません。牛は一度だけ見たこと
があります。古い記憶ですが、生まれて何を一番にしたかといいますと、ひたすら立つ努力をし
ていたと思います。その次にお乳を飲んだと思います。生きるためには、立つことが一番に大
切であったことになります。次に、お乳を飲むことです。
 犬と猫は沢山知っていますが。生まれたらすぐに、親の乳首を捜しにいきます。牛のように、
立つことはできませんが、兎に角四肢を動かして乳頭に突進です。目も耳も鼻も効きませんか
ら、どうやら行き当たりばったりです。唇には感触がわかるらしく、口に入るようなものを前に持
っていくとこすりつけるようにして、そのうちにくわえます。くわえると吸い出します。
 肉食動物は親が守ってくれますから、立つよりもお乳を吸うほうが先に行われます。親がおし
えるわけでもなんでもありませんから、所謂、本能に属する行動であると思われます。

人の場合は、食べたくなくても付き合いで食べることはありますが、食べることが本能の一部で
あるとしますと、本能を押さえることは難しいことになります。空腹になりますと、食べることば
かりが頭で占めることになります
  平成13年10月5日
えらい間が開いてしまいました。趣味の方ばかりに力を入れていましたら、すっかり忘れてい
ました。

食べるということは、お腹がいっぱいになれば、すぐに、満足してしまいますが、本能に属する
ことですから、止めるわけにはいきません。
それでも、具合の悪いときは、食欲がなくなってしまいます。脳が食べるなと命令していること
になります。食欲より、食べないほうを優先しているのですから、食べると、死ぬ可能性が大き
いと判断しているのでしょう。なんだか、いい加減な話のようにも思われますが、この推理は、
正しいと考えています。

例えば、胃の受け入れ態勢ができていないとします。食べても嘔吐することになります。腸の受
け入れ態勢ができていないとします。食べても消化・吸収できないのであれば、食べても、下痢
をして、出すことになります。

胃と腸のことを書きましたが、他の臓器が悪いときは、食欲がなくなることになります。
勿論、お腹がいっぱいであれば、食欲がなくなります。体のほうはあまり悪くなくても、心配ごと
があったときでも、食欲がなくなります。これは、どういう理由だと説明したくなりますが、ますま
す複雑になります。

この辺で打ち切りです。
おさらいをしますと、食事をしないということは、体の方に受け入れ態勢ができていないというこ
とです。従いまして、食べないときは、無理に食事を与えないことです。
ただし、10日も食べていないと話は、別です。
                                           平成14年2月18日

トップ
病気の勉強をしよう》の目次へ
下痢をして、食欲がない