肺水腫って 聞かれたことありますか
これは病名ではなく、肺の状態をあわわす名前ですが、先日、11歳のマルチーズが、
この病気になり、犬も飼い主さんも私も頑張ったのですが、駄目でした。
病名でないから、人の方では、肺水腫で亡くなられたとは聞いたことがありません。
この常態では死亡などするような病気ではないのかもしれませんし、治療方法が
確立されていて、大部分は治癒されるのかもしれません。
私は治療が下手なのかもしれませんが、この名前を出した時は、死亡すること
が多く、多いだけではなく、早ければ2時間ぐらいで死んでいます。
私の場合、自分の治療がまずいのだといわないとすれば、連れて来られるのが、
あまりにも遅いのだと云うことになります。
よく言う「手遅れ医者」ということになりますが、今回の犬でも、前日の夕刻には、食欲はなく
て、あまり食べなかったのですが、少しは食べれる状態だったし、翌日まで様子を見たのでは
なく、夜中に診察・治療しています。
治療が下手だったといえば、其れまでですが、悪くなる経過はもうスピードで、
連れてこられたときは、立つことができませんでした。
どのような様子であったかは、「チャコちゃんの闘病記」
に書きましたのでごらんください。
http://homepage2.nifty.com/netmino/
そして、「病名別コーナー」で「肺水腫」を取り上げ、書くつもりになっています。
「書くつもりになっています」とは、自分でも、よく理解されていないことを、
皆さんに理解して頂けるように書けるのかと不安を抱いているからです。
少しずつ、書いていきますので、時々、覗いてください。
よく判らない時は、メールを下さい。書き方をくふうしたり、勉強しなおします。
《メルマガバック》

|