![]()
私は、治療をするときに、殆ど検査をしません。その為、診察した動物の病名を付ける事は
ありません。その代わり、長い時間を掛けて、動物がどのような状態であるか説明をします。
殆どの方は、説明を聞いた後で、病気はなんですかと質問されます。
きっと、難しい病名を言えば、納得されるのでしょう。腎臓が悪いです。心臓が悪いですでは、
納得されません。そして、なんだこの先生は、よく判らないのだなという顔をされて、帰られま す。元気になれば、いいのですが、治らなければ、検査をして病名をつけられる病院に行かれ るのだと思います。
私は、血液の検査をすれば、病気がなにか判る時もありますが、判らないほうが多いと思っ
ています。昨日まで、元気で走り回っていた犬が、今日から食べないからと言って、肝臓の検 査をして、数値が高いから、肝臓が悪いから、食べないと考えるのは、間違っています。
前置きが長くなりましたが、という次第で、私のホームページは、おかしなことに、病名が一つ
も出てきません。病名をかき、そのことについて、誤解をまねかないように 書こうとしますと、 獣医学になってしまいます。あまり、真面目に勉強をしなかつた私が書けるわけがありませ ん。詳しいことは、ご自分で勉強していただくことにして、私か゛考えている病気の内容を気軽に 書こうかと思っています。
もし、おかしい所がありましたら、どんどんご指摘下さい。 調べて訂正します。
![]() |