今まで書いてきたこととダブルかもしれませんが、床ずれ (褥そう)の
原因は、2つです。

@体重が減ってきて、体のあらゆる細胞の水分が減少する。
 この文章は、本当は正しくありません。体重が減ったからと言って、
水分が減るとは限らないのです。
 例えば、体の調子が悪くて、3日間食べなかったとします。極端なこ
とを言いますと、水分も取らなかったとしますと、一日に毎日食べてい
た分量だけ体重が減ります。猫の場合を考えます。普通の猫の缶詰
を買います。180gほど入っています。4キロの体重の猫が毎日、これを
1個食べていたとしますと、毎日、180gずつ体重が減ります。 4日間
食べませんと、180×4 で720g 体重が減ります。18%も減ります。こ
れは水を飲まない場合の計算です。この缶詰は、180gですが、この中
に、水分が80%ほど入っているはずです。成分が缶の横に書いてあ
ると思います。
 缶詰を1つずつ食べて、体重は増えもせず、減りもせずに毎日暮らし
ていましたから、
720g 体重が減ります。
 元の体重の10%も減りますと、体を動かそうとしても、スローモーショ
ンで動くことになります。4日ぐらいでは、骨まで痩せはしませんし、脂
肪もそれほど急には減りませんから、体が痩せたということは、水分
が減ることになります。

 あまり丁寧に書いていますと、次第に頭が混乱することになりますの
で、これぐらいにしますが、水分が減るということは、いろいろの面で、
体に負担をかけることになります。

A 床ずれの原因の二つ目は、なんらかの原因で、体を動かせなくな
った場合です。
 体を長い時間、動かせなくなりますと、床と接触している体の部分
に、体重がかかったままになります。@の状態ですと、体に弾力があ
りませんから、一層、体重がかかり、皮膚の下を走っている血液の流
れが悪くなります。
 悪くなりますと、その影響は全身に及びます。 さて、頭はどのように
判断をして、体の部分に命令を出すのか知りません。
 血液の流れが悪いのであれば、心臓の働く力をアップさせるでしょ
う。血管を広げて、血の流れをよくするかもしれません。
 私たちが知っていることは、体を動かすことです。
長時間、正座をしていますと、シビレが切れてきて、足を崩します。シ
ビレが切れるということは、血液の流れが悪くなりましたよと足から頭
へのメッセージのようなものです。
 起きているときは、これで解決ですが、寝ていますと気が付きませ
ん。
 同じ姿勢で眠っていますと、寝ていても、頭は、寝返りを打つように
命令をします。人の場合、一晩のうちに、20回ぐらいは寝返りを打つ
のではないかと思います。
 この寝返りを打つことができませんと、体の下の部分から、褥そうに
なってきます。


塩分と水分のことは、昨年も同じころにメルマガに書いていました。ど
こにかいてあるか、探すのが大変ですので、ホームページ ネット動
物病院に移しています。
http://homepage2.nifty.com/netmino/index.html


老犬猫の話題 床ずれ (褥そう)の原因(2)

































































トップへ
トップへ
戻る
戻る