今回は水分のことです。
 水分は、飲んで、10分もしますと、腸の所まで行くと思います。胃の次が
小腸です。ここは栄養を吸収する所です。小腸を過ぎますと、大腸です。
ここまで来ると内容物の水分は、殆ど、腸から吸収されて、血管の中に入
ります。
 血管に入った水分は、細胞のレベルまで、全身にいきわたります。その
時に、肺から受け取った酸素も全身に配られます。同時に、二酸化炭素
の形で、肺から排泄されます。
 細胞から回収した老廃物は、血液が腎臓を通過する時に、濾されて尿
の形で排泄されます。
身体の中にある必要でないものは、汗の形でも排泄されます。

生きて行くには、肺から酸素を取り入れ、腸から水分と栄養物を取り入れ
ることが大切です。
 食べませんと死ぬと誰でも思いますが、勿論食べませんと死にますが、
20日間食べなくても、死にません。所が、水のほうは、4日位ですと、飲ま
なくても死にませんが、それを過ぎますと急速に駄目になります。
 取り入れた養分や水分を運ぶのは、血液です。排泄するのも血液で
す。排泄する方が、駄目になりますと、直ぐに駄目になってきます。
 駄目だとは、云って居れませんから、頭の方では、いろいろ考えて、水
がすくなくても、頑張れるようにします。例えば、おしっこを濃くして、出て
行く尿の量を減らしたり、尿と違うところから出るようにしたり、一時的に、
お腹の中に蓄えたり、皮下に蓄えたりします。この場合は、お腹が大きく
なったり、脚がむくんだりします。

心臓の働きが悪いとします。健康なときより、半分の血しか、送れないと
しますと、酸素を配達する量が、減ります。腎臓を通過する血液の量が半
分になります。そうしますと、排泄される老廃物も半分になります。
此の理屈は、いつも云えることです。寒ければ、身体の表面から、体温が
奪われます。体温がどんどん下がりますと、凍死です。そこで、皮膚の近
くを流れる血管を狭くして、血液の流れを減らします。体温がさがら無い
代わりに、老廃物の排泄が減ることになります。
そこで、心臓の悪い犬や猫では、部屋を暖房したり、服を着せてやりま
す。外で飼っている犬ですと、すき間風が、寒く感じますから、小屋のすき
間をなくしたり、小屋の入口にタオルを一枚たらしたりしてやります。暖か
くなりますと、血管が広がり、血液の流れが良くなります。

老齢になりますと、僅か これぐらいのことで、身体のコントロールが出来
なくなります。


口内にできた腫瘍が出来た犬(4) 水分















































トップへ
トップへ
戻る
戻る