次の記事は、NIKKEI NETの記事です。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090510AT1G1001I10052009.
html
このような記事は、日経が書いた文章ですから、このままコピーする
と著作権違反らしいですから、叱られるでしょうが、私のメルマガの
読者は300名少しですので、許して頂こうかなと思っています。私は
文章が間違ってはいないが、おかしいと思いますので、思ったことを
書いてみます。

タイトルは【新型インフル、検疫すり抜けの12人に外出自粛要請 厚
労省 】です。
タイトルにあるように、内容の出たところは、厚労省ですから、内容
には、間違いないのでしょうが、こんな短い文章の中に、おかしい箇
所が2ヶ所もあります。

@新型インフルエンザのことを「新型インフル」としてあります。これ
は、新聞用のタイトルなのでしょう。短くしましたが、もっとも重要な箇
所だと思うのに、たった3字なのに減らしました。
 もっとも重要と書きました。どうしてだと思われますか。皆さん、この
病名は、はじめは、豚インフルエンザと書かれていました。
ネットでキーワードを〔豚インフルエンザ〕で検索しますと、殆ど、新型
インフルエンザのこととしては、ヒットしません。私にも、事情はよく判
りませんが、間違っていたからだと思います。
 いや、そうではありません。誤解されてはいけないからだと厚生労
働省の人は弁解されるでしょう。しかし、この問題は、日本のレベル
ではなく、確か、WHOが命名したと理解しています。
A次は、「検疫すり抜け」です。12人の人が、ずるいことをしてすり抜
けたような印象を受けます。
こんな話題は動物の病気のことでないので書くなと思われるかもしれ
ませんが、ウイルスのことですから、人間も動物ですから共通です。
ウイルスとはどのようなものであるかを知って頂く意味で書いてみよ
うと思います。
記事の内容は、
 【新型インフルエンザ対策で、厚生労働省は10日夜、感染が確認
された高校生らが搭乗したノースウエスト航空25便の乗客のうち、宿
泊施設に足止めとなる対象だったのに入国した12人に対し、外出の
自粛を強く求めることを決めた。 
 18日まで学校や職場に行かないよう自治体を通じて連絡した。 
 12人は9日に感染が確認された男子高校生の座席近くに座ってい
た。「濃厚接触者」として検疫法に基づき停留措置となるはずだった
が、男子高校生の感染確認が遅れたため、検疫をすり抜けてい
た。 (01:18) 】

この記事で、重要なことは、二つです。
@なんでもないようなニュースですが、厚生労働省が休日の日曜日
の10日夜に発表していることです。 それだけ、急を必要とする内容
であるということです。言葉を変えますと、危険だということです。そ
のくせ、先日から、それほど心配いりませんから、国民は冷静に対
応してくださいとの政府のコメントを発しています。なにをするのかと
いいますと、マスクをしてうがいをしてくださいしか対応の方法はあり
ません。
 それほど心配いらないのであれば、夜中に、記者会見をしないで、
12名の人だけに外出自粛要請をすればいいことになります。

Aこの外出自粛要請という行為は、お願いするだけのことではあり
ません。「「濃厚接触者」として検疫法に基づき停留措置となる」とあ
りますから、検疫法とははじめて耳にしますが、法律を盾にして強力
な処置であることが判ります。
新型インフルエンザは弱毒ウイルスであることが判ったと数日前に
報道がありました。
どう言うことだと思われますか。
 私も勉強不足で良く判りません。よくわからないのであるなら、「書く
な」と叱られそうですが、世の中、知らないことだらけです。このような
ときに、新聞に書いてあるとか、テレビで云っていたでは、当てになり
ません。自分で考えれば良いと思っています。

この記事の【「濃厚接触者」として検疫法に基づき停留措置となるは
ずだったが、男子高校生の感染確認が遅れたため、検疫をすり抜
けていた。】の部分だけが、日経の考え方です。
 私流に表現しますと、厚生労働省の対応が悪かったから、このよう
なことになったと書いています。

始めから、全員、隔離しておけばよかったことになります。ちょっと、
無茶ですね。
心配いらないと云いながら、厚生労働省も日経も、1981年のスペイ
ン風邪のように、2000万人も死ぬのではないかと、心配していること
が判ります。
 長くなりましたので、時間をおいて又、書きます。 


ウイルスの病気  (新型インフルエンザ)




























































































トップへ
トップへ
戻る
戻る