一か月前から散歩を嫌がるようになったと相談に来られました。この相談
に返事をするのは難しいです。私が提案した治療方法が功を奏するかど
うか分かりませんが、犬や猫を飼うときに、飼い方があるわけではないこ
とを知って頂こうと思って書くつもりです。私が自分の子供を育てるとき
に、子供の育て方とか、子供の病気について書いた本がいっぱいありま
したが、役に立ちませんでした。当然です。子供は性格や体質がすべて
異なりますから、自分の子供にあった育て方や病気について書いた本な
どあるわけがありません。
 犬や猫を飼うときも同じことです。自分が飼っている動物について知っ
ているのは飼っている人が一番よく知っています。調子が悪いから、病院
に連れていきますと、その動物についてなにも知らない先生が、マニュア
ルに従って血液などを調べて、求められた数値によって判断することにな
ります。問題はそれで治れば良いのですが、治らないときはどうするかで
す。
 私は飼っている人は、毎日可愛いがって飼うのはいいのですが、「考え
て」飼ってやることが大切だと思っています。では、どのように考えるのか
ということになります。その一例として、読んで頂ければと思います。
 パグはパグという犬の種類です。大きな目をぎょろつかせて、好奇心の
旺盛な犬です。なんと言っても、あの顔に特徴があります。飼っている人
は、可愛いと思われているのですが、ブルドックに似て、顎は下の顎が出
て、一般に云う受け口です。鼻はへちゃげて、中にはめり込んでいるよう
な犬もいます。その所為か、鼻息が荒く、鼻水を飛ばします。足はややガ
リ股です。このように書いてきますと、飼いたくなくなりますが、飼っておら
れる方はいっぱいです。ということは、いっぱい良いことがあるのだと思い
ます。それは、飼っておられる方に語って頂くことになりますが、私が見た
ところでは、この犬種は、飼い主に対しては、気配りををよくするのだと思
います。そのキメの細やかさが、可愛く思える部分だと思います。
 相談を受けたパグは、9歳、牡です。一年近く、失明に対する治療をさ
れていましたが、治らないので、相談に来られたのが、1月の終わりで
す。私は眼科においては、自慢にはなりませんが、至って弱いですので、
あまり的確な指導はできません。しかし、ここ3ケ月は、特殊なドックフード
による治療をしているとのことですので、もう回復することは無理なのでは
ないかとお話ししました。それと、治るかどうかをかかっておられる先生に
質問されては? と。
 その後、尿に出血があるとのことで、来院。今回は、「一ヶ月前から歩
かなくなった」とで、来院です。ざっと、診察したところでは異常なし(心臓、
四肢痛み、びっこなどなし)ですが、前回来院の時より、耳の聞こえが悪
いのではないかと思いました。
 いろいろお話しを聞いたところでは、面白いことを知ることができまし
た。
1.家から出た時の方が帰りよりも嫌がる。
2.子供さんと二人で行っても嫌がる。
3.お父さんと三人ですと、いくらでも歩く。
4.診察台の上では、じっとしたままですが、下におろすと歩きまわります。
私の足に当たりましたが、三回目は、ズボンに触れただけで、挨拶代わ
りに尾を振りました。
5.歩きまわった挙句、隅の排水穴の近くでおしっこをしました。
 
散歩に出かけるときに、調子が悪く帰るころには、調子が良いときには、
心臓の調子が悪くて、四肢が冷たいときには起こるように思います。あま
り悪いと逆で、行きはよいよいで帰りはしんどくなります。
おしっこは、排泄中に他の動物に襲われやすいので、本能が残っている
のでしょうか? 安心できると判断したらおしっこをすることになります。上の
4.、5.のことより、パグの判断は正確であることが分かります。
1,2,3のことから、犬は、目が全く見えないところに、耳の機能低下が、一
ヶ月前から加わったのだと思います。いろいろ呼びかけますと、高い声に
は反応が良かったと思われます。家から出たところでは、犬が恐いのだ
と判断しました。
もう一つわかったことは、奥さんが朝に散歩に行かれますが、その後、直
ぐに勤めがありますから、急いでおられることが分かりました。夜でも、他
のことが気になって、早く散歩を済ませようとしているとの反省も聞かれま
した。

提案1. 散歩には、時間を取る。しばらくは、家の前で。犬が歩きだすま
で、待ってやる。
提案2. それでも歩かないときは、少し、離れたところまで、抱いて行っ
て、そこで、時間をかけてやる。そうしますと、鼻を使って、その辺りのこと
を確認できるようになる。
提案3. 散歩のコースは変えない。
提案4. 少し、高めの声で、声をかけながら散歩をする。

 さて、この提案で、解決するでしょうか? 私にも分かりません。
今回、どうして書いたかと言いますと、このようなことに直面したときに
は、別に獣医師の知識がなくても、考えることは可能であるということを知
って頂こうと思いました。
このようなことも、愛情の一つと思います。  4月10日


歩かなくなったパグ
H19.04.10























































































トップへ
トップへ
戻る
戻る