犬には、フィラリアという虫が心臓に寄生する病気があります。日本語
で心臓糸状虫症と言ってます。心臓に糸状の虫が寄生する病気で
す。同じような虫は人でも寄生のある例はあるそうです。こちらは、皮
膚が象の皮膚の様になるらしく、象皮病と言われているそうですが、
写真でしか見たことがありません。
 虫の成虫は、そーめんぐらいの太さで、長さは20cmぐらいです。硬さ
は食べたわけではありませんが、結構固いものです。それゆえ、こん
な大きな虫が心臓にいますと、身体にとって良いわけがありません。
手術をして取り出すことがありますが、取り出す途中に逃がすことがあ
ります。逃げる速さは結構速いですから、心臓の中でも早い動きをし
ているのだろうと想像しています。
 病気一般の話をしますと、細菌が体の中に入ってきた状態を感染し
たと言います。では、ほんの少しの細菌が、はいったから感染というか
といいますと、言いません。例えば、食事をします。細菌がついている
ものを食べますと、身体の中に細菌が入ったことになります。ところ
が、入った細菌がどんどん増えて、そのことによってある症状がでた。
例えば咳が出たとします。これは、入ってきた細菌を出すための体の
防衛反応だとしますと、咳事態は悪いことではありません。しかし、こ
のような症状が出た時は、人間は病気になったと考えます。これを発
病と呼んでいます。
 感染は病気が、外部からうつったことを言いますが、いい加減な日
本語です。病気もいい加減な日本語です。咳がでれば、いいことなの
で病気扱いにしなくてもいいのですが、問題は、その咳によって、不愉
快度が大きくなりますと、病気と判断することになります。
 長々と書いてきました。タイトルの「フィラリア症の予防」と書いておき
ながら、このタイトルが正確でないことを知って頂こうと思いました。
 さて、フィラリア症の話に戻ります。
フィラリアの子供は、長さ5ミクロン(1000分の5ミリメーター)の大きさの
ものです。血液の中を体をくねらせながら、移動します。不思議なこと
に、多くの虫は、冬の間は筋肉の中に移動しているらしく、血液をとっ
て検査をしてもマイナスのことが多いです。そんなところにいましても、
蚊に吸ってもらって、他の犬に移動しませんと絶えてしまいますから、
蚊が出る季節になりますと、蚊が吸いやすいように毛細血管の中に移
動してきます。従いまして、冬に血液検査をしてマイナスでも、この時
期に検査をするプラスになるかもしれません。
 子虫は蚊によって吸われて次の住処に移ることになります。この移
動した虫だけが、大きくなる権利がありまして、その他の虫は、そのま
まの大きさで一生を送ります。大きくなる子虫は、4ヶ月ほどしますと、
人間の目で見ることができるほどの大きさになります。
 素晴らしいシステムだと思われませんか? 親から生まれた虫が全部
大きくなるとします。すぐに、犬の血管内は、フイラリアの虫だらけにな
って、犬は死にます。それではフイラリアも全部死に絶えます。犬が死
んでも自分たちの子孫を残せるようになっています。
 私たち人間は、あまりにも自分たち中心過ぎると思っています。フィ
ラリが仮にいたからと言って、全部殺すことはないと思います。殺すと
はいわないで治療すると言ってますが…。私はお腹の中の回虫でも少
ないのであれば、共存共栄だと言っています。
とはいうものの、私が開業した40年前は、このフィラリアで死ぬ犬がい
っぱいでした。それが今ではほとんど いなくなりました。予防薬のお
陰です。
 この予防薬は、一ヶ月に一度、飲ませて貰っています。子虫は体に
入ってきますと、どんどん大きくなりますが、あまり大きくなりますと、予
防薬では死ななくなります。一ヶ月以内の大きさの虫ですと、薬が効い
てくれますので、毎日飲まなくてもよいことになります。そこで、一ヶ月
経ったところで、まとめて殺虫する作戦です。(40年前は毎日飲んでい
ました)
一昨日、我が家で早くも蚊が飛んでいました。飛んでいるからと言っ
て、予防薬を飲ませる必要はありません。その飛んでいる蚊が、犬か
ら血を吸って、他の犬を刺したときに感染します。従いまして、私の家
では、一ヶ月に一回目の予防薬を飲ませればいいことになります。
感染を予防することはできません。するならば、蚊に絶対にさされない
ようにすればできます。タイトルの「フィラリア症の予防」は、正確に表
現しますと、「フィラリア症の発症予防」ということになります。
 という次第で、薬をのませる時期は、全国一律ではありません。かか
っておられる病院で聞かれて飲ませてください。


フィラリア症の予防

H19.04.06










































































トップへ
トップへ
戻る
戻る