牡の縄張り示すための行動は、本能的なものです。尿をかけるのを止め
さすには、やはり、去勢しか方法はないと思います。上記のように、本能
でないものは、ストレスによると考えるしか原因が見当たりません。しか
し、おかしいですね。ストレスがあると、どうして、布団の上に尿をすると
いう理屈に繋がるのでしょう。
仮に、脳内に異常物質ができますと、精神状態がおかしくなって、自殺を
したとか、大声を出したのであれば少しは理解できます。尿をすること自
体は生きていくには、必要な行動です。猫から考えますと、どこで尿をし
ても困ることはありません。洗濯物が置いてあります。きれいに仕上がっ
た方が、猫は好みます。これから洗濯をしようと置いてあるものの上に
は、乗らないことはありませんが、ふぁふぁの方が好きです。布団の上で
されたら、困るのは、飼い主だけです。布団の上で尿をしますと、飼い主
はだれでも怒ると思います。イヌでもネコでも怒られたら良く解っていま
す。手が飛んできませんと、適当な範囲で、「怒っておるな」と少し、反省
のそぶりをしながら、様子を眺めています。手が飛んできそうになります
と、行動は素早いです。もう、そばにはいません。怒られるのが分かって
いるのに、どうして、同じ行動を繰り返すかが問題です。
 私は、次のように考えています。
人間の三歳児の幼児かえりというのをどこかで読んだことがあります。三
歳にもなりますと、ほとんどの子どもは、夜尿はしないようになります。中
には、10歳を超えてもする人はありますが、一度自分でおしっこをするこ
とができるようになった幼児は、その後、夜尿することはありません。とこ
ろが、自分に妹や弟ができますと、赤ちゃんに逆戻りをすることがあるら
しいです。なぜ、逆戻りするかといいますと、おねしょうをしますと、お母さ
んから、叱られます。あなたはもう、お姉さんでしょう。というように。
叱って貰うということは、おかあさんが自分の方を向いてくれているという
ことです。自分の下に子供ができますと、家族全員は赤ちゃんを中心に
回転し、ついこの間まで、自分が中心であったのに、自分の名前すら呼
ばれません。まだ、発達していない頭をフルにつかって考えた対処法だと
思います。では、犬猫はどれほどの知能があるかといいますと、一歳以
上はあると思います。二歳は人間に敵いません。二歳ですと、子供に煙
草をもってくるように頼みますと、そのうちに、ライターも持ってくるように
なります。犬は、煙草を持ってくる、新聞を持ってくることは可能です。し
かし、煙草とライターをセットにして持っては来ません。このように考えま
すと、猫が布団の上ばかりでするのは、三歳児の幼児かえりと同じ行動
かも知れません。問題は、それがずっと、続くかどうかです。
続きは、又にします。


猫のノイローゼ その2













































トップへ
トップへ
戻る
戻る