腹部とは、お腹の部分です。お腹より頭に近い部分は、胸になりますが、ここには、
肋骨(あばら骨)がありますから、触診で内部を知ることはできません。
 腹部には、胃、肝臓、腎臓、脾臓、すい臓、腸、膀胱、子宮があります。最近は、
新しい機器が作られ、これらを使いますと、ある程度のことは判るようになりまし
た。だから触診は必要ないかと云いますと、逆だと思います。何でもかんでも判らな
いから、血液の検査、単純レントゲン検査、(コンピュータ断層装置)、超音波検査装
置、磁気共鳴コンピュータ断層検査(MRI)となりますと、検査費用が多く必要になり
ます。
動物病院は、まだ、これらの器具は普及していませんが、これからどんどん、増え
ると思われます。これらを使っての検査の必要があるかないかは、触診が大いに
力を発揮します。胃は肝臓の前にありますから、触診は出来ませんが、肝臓は触
診をしますと、腫れているのは、素人でもわかります。器具をつかっても痛みは測
定できませんが、触診ですと痛みの程度まで知ることが出来ます。脾臓が腫れてい
ますと、犬は痛みが激しいのが判ります。超音波検査装置を使用しますと、お腹の
中に溜っている水を知ることができます。しかし、犬が坐っているときに、下のほう
が大きくなれば、水が溜っている。立たせますと、お腹の下の部分に水が移動とい
うように視診だけで予想できます。触りますと押さえられた水が、もう片方の手に当
りますから、腹水が溜っていることが判ります。腹水の診断は、1秒です。勿論、少
ししか溜っていないのは判りません。最近は、少なくなりましたが、私が開業下40年
以前は、犬で回虫がいない犬はいないほど、回虫が寄生していました。虫は団子
状になっていましたから、腸を触っただけで、虫がいるらしいことが判りましたから、
検便をしました。腸に便が溜っていて、便が硬くなっているのは、勿論、判ります。
では、腸の動きを早める治療をするのか、浣腸をするか、なにもしないで様子をみ
るのか、すべて、触診が決めることになります。このようなことは、検査をしても判り
ません。
磁気共鳴コンピュータ断層検査をすれば判ります。人のほうでは、精密検査と言っ
て、全てするようになりつつあります。毎年、医療費が1兆円ずつ増加していますか
ら、保険制度は成り立たなくなると思います。動物病院も、これから益々高度の医
療にすすみ、診療費も高くなることは間違いありません。触診の出来る病院では、
それが軽減できます。


動物病院を選ぶときのヒント 触診その4 腹部








































トップへ
トップへ
戻る
戻る