初めまして。  H16.05.05     14:02

猫の事で相談があるのですが。
首の後ろあたりの毛が抜けてハゲが出来ていてそこを痒がり、掻き過
ぎてかさぶたになっています。
以前も同じ症状が今ぐらいの時期にあり病院につれて行ったところ「真
菌」と言われました。
その時は抗生剤を飲ませていたら治ったのですが。
今、以前に膀胱炎の時に飲ませていた抗生剤があるのですが飲ませて
も大丈夫でしょうか?
去年の12月に貰った粉薬です。本当は病院に連れて行きたいのです
が行きつけのところが連休でお休みだし、病院に連れて行くのがひと苦
労の子なのです。
お返事よろしくお願い致します。
 
前橋

大橋です  H16.05.05   15:38
皮膚病になぜなるのかと言いますと、獣医師であるわたしにもよく判り
ません。
 きっと、私が40年も前に卒業してから、あまり勉強しない所為だと思い
ます。
古い知識を総動員させますと、病気にかかるかかからないかは、その
動物がもっている遺伝子によるのではと思っています。成ってしまった
病気を治すか治さないかも持って生まれた体質のようなものが、ウェィト
を締めるのではないかと思っています。
そのような体質のところへ、ある細菌がついたとします。例えば、「真
菌」です。
これからの季節のように、暑いと、細菌はどんどん増えます。湿度が高
くても、増えます。
そうしますと、皮膚病はどんどん悪化します。勿論、爪をたてて、掻きま
すと一層ひどくなります。このように、悪条件が揃いますと、病気はひど
くなります。
 
このようなもの一つ一つをその病気の原因といっていますが、その原因
が、揃えば、悪くなるのですから、一つでも外せば、病気はよくなるはず
です。
例えば、掻かないようにしてやる。痒み止を使う。 
細菌を減らす-(細菌をやっつける--抗生物質を使う。細菌を減らす−
−毎日洗って細菌を減らす・毎日、濡れタオルで拭くと細菌が減る) 
 
さて、貴方の質問の膀胱炎のときの、薬が皮膚病に効くかどうかです
が、膀胱炎の薬の種類と、起こっている皮膚病の細菌の種類によると
思います。
猫の皮膚病の原因で多くを占めるものは、細菌です。その細菌の中
で、多くを占めるのは、真菌です。
真菌に効く薬は、少ないです。
一方、膀胱炎のほうは、膀胱の中の細菌をやっつけようという魂胆で先
生は、飲み薬を渡されたと思います。
身体に入った薬は、身体中を回りながら、その悪い部分へ行って、そこ
にいる細菌を取り込んだり、細菌を殺したりします。ところが、身体は、
チェックしていましたら、変な薬が入ってきました。こんなものは、身体に
とって、異物ですから、からだの外に出そうとします。又、肝臓で無毒の
ものにします。
 
折角、飲んだのに、効かなくなりますから、どんどん薬を飲むことになり
ます。膀胱炎は、このような薬の効果が出にくいところですので、人間
は考えました。肝臓で解毒しないような薬を作りました。膀胱炎によく効
くかわり、身体によくない薬が全身を回ることになります。簡単に云え
ば、副作用が多いことになります。
 
結論、私は、7割ぐらい効くと思いますが、 副作用があるのであれば、
止めておいて、
私が書いた治療方法であれば、無料ですし、猫の害をあたえません。
 
皮膚病が、連休の間に、悪化することもないと思います。
やはり、連休明けに病院に行かれてはどうでしょう。
                          平成16年5月5日
 
ご回答ありがとうございます!ペコリ(o_ _)o))   H16.05.06 13:25
大橋さんが言うように薬はなるべく私も避けたいので
かゆみ止めを塗ってあげたり拭いてあげたり兎に角清潔にしてみて、そ
れでも治らないようなら最後の手段で病院に連れて行きたいと思ってい
ます。
アドバイスありがとうございました!

前橋



首のうしろの毛が抜けてきた



























































































トップへ
トップへ
戻る
戻る