
我が家の猫が、水の水平線が見えないらしい
我が家の猫は、アメリカンのメスです。(名はネネ) いつも、何歳かが話題になると、
13歳かな、いや、15歳かなと、同じような事ばかり云っているようです。どうして分らな
いかと云いますと、飼い主の二人が、高齢になって、忘れるが相当ひどくなって
いるからです。 覚えると思いだせない時に、がっかりしますので、
覚えないことにしています。
いつのことか忘れましたが、餌のお皿の横の水を飲まないで、私たちの
洗面台に飛び乗って、水道の蛇口を舐めるようになりました。そうしますと、
不思議なことに水が出てきます。
水が出なくなったら、細い水が流れる様にしてやりますと、頻りに、横から
水を飲んでいます。その下には、自分の前足がありますから、濡れるのです
が、構わずに飲み続けます。猫は濡れるのを嫌がりますから、下に蛇口の
下に、プラスチックの洗面器を受けてやりました。
しかし、そこからは飲みません。
よく観察をしていましたら、飲む時も有るのですが、顔を突っ込むような時も
有りました。その時は、鼻を深く突っ込む時も有りました。
これは水面が見えていないのではないかと想像し、なぜ見えないかを考えました。
時々、恐ろしい程のスピードで、狭い我が家を走り回ります。一応、私は獣医師
ですから、診察した限りでは、眼球の異常は有りません。ひょっとすると、脳の
視覚に携わる部分がわるいのかとも考えました。
食器を変えてみたら、飲んで居ることもありましたので、食器の色が関係ある
のではと、空色から桃色の食器に変えました。
これは、効果が有ったようです。
しかし、最近は、半分ぐらい、蛇口から直接飲んでいるようです。
蛇口の方が美味しいのかも知れません。

|