寒中お見舞い申し上げます

1月16日、兵庫県伊丹市にある昆陽池に行ってきました。
家内と俳句を作ろうと出かけました。カイツブリ・マガモ・カルガモ・オナガカモ・白鳥・アヒル・カモ
メ・鳩・すずめなどが、一杯居ます。一年のうちに何度か訪れますが、一番寒い時になります。
あまり寒くて、2本用意したボールペンのインクが出なくて、出来た俳句の記帳が出来ません。
それ以前に、あまり寒いと脳が働かないことを発見しました。

しかし、俳句を始めるようになってから、観察をする目が少し、養われてきましたので、いくつか
の発見をしました。
@一番毛づくろいをするのは、白鳥です。10名ぐらいのカメラ同好会の人がおられましたが、あ
  まりにも、激しい動作のため、シャッターチャンスが掴めず困っていました。
Aカルガモは、殆ど、同じ方向を見て座っているというか、立っているというかの姿勢で首をや 
  や伸ばしていました。何匹かは、しゃがんでいましたが、身体の調子が悪いのだと思いま  
  す。さて、なぜ、同じ方向を見ているのか? 鴨に聞かないと判らないのですが、私の想像 
  するには、肌をさすような風に向かっていましたが、是が一番寒さを避けれるのだと思いまし
  た。ただ、この理屈は、少々納得のいかないところもあります。偶に、紙袋を持った人の餌を
  撒こうかなという気配が感じられますと、一斉に池に飛び込みます。そのチヤンスを神経を 
  集中させて見ているのかも知れません。中には、潜っている連中もいるのですが、羽は濡れ
  ていません。また、寒そうな感じは見受けられません。陸に上がっているほうが、寒いのかも
  知れません。
Bカモメは海辺にいます。昆陽池から海までは、20キロメートルほどあります。カモメは憎たらし
  いところがありまして、餌をやりますと(やってはいけませんと看板があります)殆、カモメに取
  られてしまいます。スピードがありますから、近くにいなくても取られてしまいます。海に餌が
  少ないから、わざわざ、やってくるのだと思っていました。
  カモメは入り乱れて飛んでいますから、別行動を取るのだと思っていましたが、目の前で、 
  150羽はいるでしょうか、羽を上下に動かしていたのに、旋回をしながら、羽はあまり動かさ 
  ないで、どんどん上昇していきます。途中で二つのグループに別かれました。
  そして、100羽ほどのグループは、高く六甲山のある西の方へ、飛んでいきました。私は、カ
  モメがわざわざ昆陽池にやってきたと思っていましたが、彼等にしたら、海も昆陽池も真下 
  にあります。100羽ほどいるうちに、リーダーがいるのですね。さあ、移動するぞと言うことに
  なれば、上昇気流に乗ることを発見しました。
Cなによりもの発見は、自分が寒さに弱いと言うことでした。私は4年間だけですが、帯広の零 
  下30度の所にいたのですが、それより寒かったように思えました。30分で退散、そのまま、 
  万博記念公園の近くに出来た温泉で身体を暖めましたが、風邪をひいてしまいました。

温泉に浸かりながら、今見てきた情景を俳句にと思いましたが、5句しかできませんでした。


新発見 いろいろ















































トップへ
トップへ
戻る
戻る