尿は、出来るだけ、散歩に行って観察してください。

@尿が出でして、最後まで、続けて尿が出たか。
A尿の色は、赤みがあるときは、出血や色素尿の可能性があります。
B尿の量は、散歩のときは、判断は難しいです。ペットシーツですと良く解りま
す。
C尿の回数 日頃、何回ぐらいするかを観察しておくことが大切です。

@尿は続けて出た方が良いです。 太さも太い方が良いです。細い時は、尿道
が狭くなっている可能性があります。多いのは、結石がある。腫瘍がある。
排尿がとぎれるときは、もう終わったと思い止めようとしが、まだ残っていると思
い又、排尿をしようとしたことになります。 人間の場合は、残尿感があると表現
します。要注意です。

A色は判断しにくいですから、白のティシュペーパーを持参してください。一概に
は言えませんが、黄色の色が有る方が良いです。水と変わりない様にきれいと
きは、尿の量が多いことになります。または、腎臓の機能が衰えているときも、
水を良く飲んで、薄い尿を一杯することによって、必要のない物質を出そうとして
いることになります。

 外にどのような事が考えられるかと云いますと、身体にとって良くない物質が入
って来た時(食べ物、薬、病原菌)には、排泄して処理しようとします。
 犬や猫は、人間ほど、汗をかきませんから、殆ど、尿から排泄すると思いま
す。(このような研究は見た事がありませんから、私の想像です)

B尿の量は、Aで述べてしまいました。ドッグフードを決まった量を食べている時
は、殆ど、同じになります。人は、季節によっても違いますし、その日の天候によ
っても左右されます。しかし、正確に測量しますと、一定の量の範囲に収まりま
す。

 病気になる場合は、どこかに化膿している臓器がある。子宮に膿がたまってい
る。歯石が溜まっている。歯槽膿漏になっている。糖尿病でも、飲む量が増え
て、尿量が増えます。

C尿の回数---沢山水を飲みますと、当然、回数は増えます。一回の量が少な
ければ、当然回数は増えます。 
  病気としては、膀胱炎、尿道炎、膀胱結石、膀胱がんが考えられます。


見ただけで健康かどうかを知る方法 その3 尿














































トップへ
トップへ
戻る
戻る