![]()
@ 脱脂綿で吸わして、飲まない時は、吸う力がありません。哺乳瓶は、
もう一つ元気でないと無理です。
A 体の冷たいのは、駄目です。ドライアで暖めます。体がつめたいとき
は、体の色が赤くなく、紫色に近い筈です。舌の色も赤く無いと上手く動き
ません。
B 仰向けにして、瞬時に元に返るようであれば、吸う力はあると思います。
C 一日に5〜6ccも飲めばいいのですから、綿で、何度も飲ませれば充分で
す。哺乳瓶にいれて、目で見て減るほど入りません。
ただ、もう、3日にもなりますから、それに3をかけた量が必要です。
病院で、皮下に水分を入れてもらえば、水分だけは、一日で解決です。
飲めないようでしたら、一度行かれたらどうですが?
D 親が抱かないのであれば、発砲スチロールのようなものを敷くと暖かいです。
熱をもつ、裸電球を上に、一晩点けてやると暖かいです。
または、ダンボールの箱の底の裏に、ホカホカカイロを張ってやっても
いいです。
E あたためながら、背中を尾のほうから、首の方へ、乾いた布でこすりますと、
猫は鳴きながら元気になります。
![]() |