フィラリア予防薬の飲ませ方
大阪は、早くも櫻は散ってしまいました。北海道はまだ、開花していない所も
あるでしょうね。
そうなりますと、初夏です。一昨日は、大阪は28度を越えて夏を思わせました。
夏---蚊---ヒラリヤとなります。
ジステンパーのワクチンはしなくても、ヒラリヤの予防はしてやってください。
できれば、注射による予防は、避けられたらと思います。
内服薬は、1ケ月に 1回飲ませる予防薬があります。
この薬は、1ケ月に一回飲ませるのですが、最初と最後の月を間違えますと、
ヒラリヤにかかってしまいます。
この薬は、予防薬といってますが、本当は治療の薬です。
例えば、5月20日に飲ませるとします。すると、この薬は、既に、犬の体の中に
いるヒラリヤの子虫を殺してしまいます。正確にいいますと、4月20日から5月
20日までに蚊に刺されたときに、入ってきたヒラリヤの子虫を殺します。
私の家では、まだ、蚊はいません。
従いまして、5月20日飲ませますと、別に悪くはありませんが、殺す子虫がいな
いことになります。4月30日から、わが家で蚊が発生し、刺されたとします。
1ケ月 刺されたままにして、1ケ月分のヒラリヤの子虫を殺すことになります。
各ご家庭によって、蚊の出る時期が違います。
九州と北海道では、随分違います。
そこで、私は、最近は、毎日、庭の草むしりをしています。
自分が蚊に刺されたら、それから 1ケ月後に1回目の薬を使用する
ことにしています。
最後は、蚊がいなくなった日より、1ケ月後まで飲ます必要があります。

|