![]()
@粉・液体・固形----溶け易い、経済的、保存などでしょうか
A原料-----自然に存在する原料だから、副作用がない、使用後、公害
を生じない
B効能----抜け毛が減る、かさかさの肌がよくなる(肌にうるおいを与
える)、殺菌効果、かゆみが取れる
C添加物---香りがいい、殺菌効果
D値段------安い、分量が多い
最近、目にしなくなったということは、効果があったから、もういいだろ
@酸性・アルカリ性は、同じぐらいである方が、ベターであって、でな
ければいけないとは思いません。動物と人との違うところは、汗をかか
ないとかくだと思います。
このことを重要視するのであれば、夏用・冬用の石鹸があっても不思議
ではありませんが、そんな屁理屈を効能書きに書いて、売り出したら、
皆買わなくなるでしょう。
汗が一杯でたのであれば、シヤンプーのペーハーを変えるのではなく、
洗い流せばいいことです。
シヤンプーは、普通は使用したら洗い流すものです。1時間もシヤンプ
ーの中で、浸かっておられるのでしたら、ペーハーも重要ですが、私など、
カラスの行水で、自分でも、こんなことで洗えているのかと思うほど、あっと
いう間に上がってしまいます。
外国人と日本人では、肌のペーハーが違うと聞いたことがあります。
そうなると、女性の化粧品は、大いに考えなければと思います。朝、化
粧して、途中でし直して、夜まで肌に付いていることになります。とい
うことは、外国の化粧品は使ってはいけないことになります。海外旅行
をして、パリの香水などをお土産に戴きますが、使っていたら、肌が荒
れたということになるかもしれません。
このお話は、私の頭の中で考えただけのことで、べつに心配すること
は無いかもしれません。心配ないとすれば、シヤンプーなど、数分のこ
とですから、勿論、人のシヤンプーを使ってもいいということになりま
す。
A動物用のシヤンプーには、付加価値をつけたものがあります。
わが家の犬はいい香りをさせて、シリミングの学校から戻ってきます。
香りがするということは、シヤンプーが残っているということですが、
香りは無害で、シヤンプーの部分も無害なのでしょうか? まあ、無害
なのだろうということにしています。だけど、わが家のルルは、毛を舐
めますから・・・。
私が、いつも思うのは、可哀想だなということです。犬の鼻の能力は、
人間の6000倍と言われています。誰が言ったのでしょうね。
ハンカチを両手で揉んで、ビニールの袋に入れて、一年後、そのハンカ
チを犬に選別させると、正しく選別するそうです。私たちより能力が上
ということは、確かのようです。私の鼻の能力が、上等なのかどうか比
べる方法がありませんが、エレベーターで、香水のきつい人がおられま
すと、到着するまで、息を止めています。香水入りのシヤンプーを使用
された犬は、さぞ、くさいだろうとおもいますが、彼らは,息を止めて
置くわけにはいきません。できれば、避けてやりたいものです。
Bこのシャンプーを使うと蚤も退治できます。
この類の製品が、氾濫しています。蚤のいる犬や猫はいいですよ。ど
うして、蚤のいない動物につかうのでしょうか? 蚤が窒息死でもする
のであれば、いいですが、きつと、殺虫剤が入っているのでしょう。
(確かめていません) 蚤がいる時は、別に蚤を駆除したら良いと思います。
C皮膚病のためのシヤンプーがあります。これは、上のシヤンプーより、
各メーカーは理屈(?)をつけて、先ず、獣医師を納得させ、獣医師はみ
なさんに説明して、使用して貰っています。これは、治療に関すること
ですから、行かれた病院で、説明を聞かれ納得してから、お使いくださ
い。
![]() |