![]()
質問
こんにちは。ホームページを拝見して、初めてメールさせていただきます。
3日前に母猫に見捨てられて、まだへその尾もついているような、生まれた
ばかりの子猫を2匹保護しました。
ネットで情報を見たり、や猫を飼っている知人にアドバイスをもらいながら
猫用のミルクを授乳しているのですが、聞いているのより異常に(?)
多く、寝ているのが心配です。そしてあまりミルクも飲みません。
1回寝ると7~8時間は平気で寝ています。そしてたまに目を覚まして、動くので
ミルクをスポイトであげようとしても、ほとんど飲んでいないような気が
します。1回に2匹で10cc飲んでいません。
1匹はうんち・おしっことも出ています。1匹はおしっこは確認できましたが
うんちはわかりません。うんちが出ていないかもしれない方は昨日
お尻の回りが濡れていました。
個体差があるから気にしなくていいのでは?と言う人もいますが、
今まで普通の猫も飼ったことがないので、寝ているのと
ぐったりしているのの様子の違いもよくわからなく、心配です。
あくびや寝返りはしているようです。
これはそんなに心配しなくても良いのでしょうか?
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。
> 2002.08.24 14:05 田中
*********************************************************************
返事
臍の緒のついた猫は、親がいないと、殆ど死んでしまいます。
親と同じようにしてやれば、助かります。犬猫は、人間と違って
沢山産みます、親が育てても、なかなか大変です。全部育ちま
すと、日本中、猫だらけになります。
親と同じようにとは
① ずっと、付き切りです。親にくっついていると、38度の温度が
あり、冬でも育ちます。おやから離れますと、凍死です。
今は、夏ですから、これはあまり考えなくていいです。
② 四六時中、ミルクを与えています。人間でも、2時間ごとに授
乳です。といいましても、牛のお乳のように、あまり溜まりませ
んので、吸っている割には、入っていきません。飲んだ後は、
寝るしかありません。
猫がどれぐらいねるのかしりませんが、人間は、20時間寝て、
次第に短くなっていきます。生後、12日間ぐらいは、目が開か
ず、耳も聞こえずですから、寝るとお乳吸うしかありません。
③ お尻を舐めてやります。お尻の辺りを脱脂綿でこするか、湿ら
した脱脂綿・ティシュヘーパーでもいいです。で刺激しますと、
おしっこがでます。たまに、うんこさんも出ます。
後、親がすることは、危険をかんじたら、首のところをくわえて、安全なと
ころに隠します。
長いことかかってお乳を吸っても 5ccも飲めないと思います。
お乳をすっているのが、なんccかなど測定できませんから、いくら飲ま
せたらいいのか知りません。
そこで、子猫の体重を量ります。もし、100gあるとします。私が50Kgとします。
50Kgは 50000gです。猫の体重の500倍です。
5ccの500倍は、2500cc です。
これだけ飲んだら、気分が悪くなるでしょう。
ちょっとでいいのです。
但し、2時間ごとに飲ませるのです。
今度は、別の角度から、足りているかどうか調べます。
① 毎日、体重が増えておれば、心配ありません。
② 皮膚をつまんでみます。離して、瞬間的に、もとに戻れ場合格です。
③ 子猫をひっくり返します。普通の市制にもどれば、元気あり。なかな
か、戻らなければ、元気なし。
④ 手の平にのせたり、握ってみて、冷たく感じたら、死ぬ向かっています。
⑤ 顔・皮膚はあかちゃんですから、赤いのがいいです。
⑥ 触ってみて、耳が熱いときは、熱があるかもしれません。
赤ちゃんは、ミルクを吸うことが出来ても、飲むことは出来ません。ストロー
でジュースを吸っているときを想像してください。口の中を陰圧にしてすってい
ます。ストローと口の間に、隙間があったら、空気ばかりが入ってすえません。
猫も同じです。
どうして飲ませるか、説明します。
脱脂綿を3センチぐらいの長さにして、丸めます。口の中に入るぐらいのおおき
さになったら、余分のところは、切捨てます。
牛乳を浸します。《冷たいのは駄目》
すこし、絞って、牛乳を減らします。
加えさせます。
口が、綿との間にすきまをなくすために、べったりと舌を巻きつけます。
口のよこに、赤い舌がみえたら、合格です。
すいだしたら、顎の下が、吸うたびに動きます。
動いていなければ、だめです。綿の大きさを変えてください。
あまり、ぼちぼちにしますと、少し吸っただけで、沢山入るため、気管に入ってむせ
たり、鼻から牛乳が出たりします。
上手に、飲めるようになるまでは、ミルクより牛乳の方がいいです。
4日経過して、飲まないとき・元気がないときは、病院で手当てが必要です。
2日頑張りますと、助かります。
明日は日曜日です。
寝ないで頑張って、してやってください。
**************************************************************************
大橋さま
先日、メールした田中です。
早速のお返事ありがとうございました。 いろいろ不安だったのが、適切なアドバイスをいただ
けたということで、大変気が楽になりました。
その後、アドバイスに従い、様子をみながら 2時間おきくらいで授乳しています。うんちがでな
かった1匹はよーくマッサージしてみたら下痢うんちをしました。ミルクはよく飲むのですがなん せうんちがゆるゆるで、飲むとお腹がグルグルいっているのが聞こえました。
でも、ミルクをあげないと脱水症状や栄養失調になってしまいますよね?泣き声も小さく、動き
も弱々しいのが心配です。仰向けにしてみると、もとに戻るのにかなり時間がかかります。
このまま下痢が続くとかなり辛そうなのですが、ペットショップで 売っている下痢止めなどを少
量与えたりしてみても良いものでしょうか?その他の条件は問題ないようです。2匹とも『ミルク を飲む』ということについては問題なく良く吸えるようになりました。量の不安も解消され、安心 しています。
大橋です
下痢止めは必要ありません。
本来なら、親のお乳のみを飲んでいて、初めてうまく育つのに、変なミルクが入って
きました。
生まれたばかりの頭でも、精一杯考えて処理をします。少しでも間違いますと、死に
つながります。必要あって下痢をしています。ミルクが、合わないか、量が多いかです。変な
薬が入っていくと、猫が又、これを処理しないといけません。
同じようなことをかいていますが、私のホームページにあります。読んでください。
http://homepage2.nifty.com/netmino/
何分、指一本でメールを書いていますので、時間がかかります。できるだけ、ホーム
ページの下痢のところなども読んでください。
*******************************************************************
田中です。
すぐにお返事がいただけて、驚いています。
下痢の件、ありがとうございます。
ホームページの方も見てみました。参考にさせていただいて様子をみます。
今は2匹とも寝ています。昨日、今日といろいろ慌ててしまい、ろくにメールの送り方
も確認せず、いきなりメールを送りつけてしまったこと、お詫びします。
また、そんな私にお返事くださったことに大変感謝しています。
遅ればせながら、私は千葉県在住の20代です。
猫を保護するのなど、初めてでわらにもすがる思いでした。
本当にありがとうございました。
後日、気持ちばかりですが図書券など送らせていただきます
********************************************************************
手紙で、図書券を受け取りました。そこには、猫が死んでしまったことが書かれていました。
************************************************************************
大橋です
有難うございました。
だけど、手紙の内容はがっかりしました。
死にましたが、きっと、苦しまなかったと思います。
水分が足らなくなりますと、全身の粘膜が、ただれて痛い思いをしながら、死にます
から、良かったと思います。
動物は、私たちにいろいろのことを教えてくれます。
又、機会がありましたら、挑戦して下さい。
??市の名前を始めて聞きましたので、コンピューターで調べました。私のソフトは
おうちまで出るすぐれもので、教会のちかくなのも判りました。
************************************************************************
大橋さま
メールありがとうございました。
残念な報告しかできなくて、私も本当に辛かったです。
今でも、子猫達のことを想うと目尻がジンとしてきます。。
でも、やはり私は動物が好きみたいです。
あの子達と過ごした日は不安だらけだったけど、すごく幸せでした。
いつかまた、猫や犬と生活がしたいです。
実は今まで猫ってちょっと苦手だったのですが、今回のことで
猫も好きになってしまいました。
また動物との生活を始めた折には、いろいろ御相談してしまう
かもしれません。その時は、また宜しくお願いいたします(@^v^@)
>??市の名前を始めて聞きましたので、コンピューターで調べました。私のソフトは
> おうちまで出るすぐれもので、教会のちかくなのも判りました。
そうです!すごいですね。
まだ、緑が多く残っていて良いところです。
でも、最近は鉄道の建設などで、森が多く伐採されていて
少し残念にも感じています。
> 他に、3つホームページを書いています。
> そのうちの一つです。
> 一度 覗いてください。
歴史も嗜まれているのですね!
素晴らしい。
私も去年、伊勢神宮に行ってその荘厳さにはなんとも言えぬものを
感じました。
![]() |