![]() で診療時間すぎてましたが診てもらいました。 んっていて、さらに、がん細胞みたいなのができてるらしいのです。 あるため、死ぬこともあるみたいで、もしうまいこといっても、他にてんいしてる可能性や、また 再発することもあるそうです。 能性もあるみたいですが・・・) 苦しいですよね) こてんと横になってしまいました。 りませんが、インターフェロンは副作用がないといっていたから打っていただいたんですが、本 当にだいじょうぶなんでしょうか?
返事
H14.07.31
《おしっこが出なくなったのです》 この部分だけへの返事。その他の部分にも、返事は書きましたが、省
略します。
出なくなったときは、病気は3つです。
@ 膀胱に溜まっているが、でない。
前立線肥大・まれですが、あります。尿道の外側に腫瘍のようなものがあり、尿道があっぱ
くされて出ない。
A 膀胱に溜まっているが、でない。
尿道に、石や腫瘍が邪魔をしていて、出ない。
B 膀胱に溜まっていないので、でない。
尿がたまっていないのですから、出ないのは当たり前です。
膀胱炎・尿道炎を起こしていますと、たまっていないのに、おしっこがしたくなります。尿はあ
りませんから、きばったら、一・二滴出るだけです。
@ABの違いを知るのは、は簡単です。
触診といいまして、両手で、お腹の後ろの方を触りますと、膀胱におしっこがあればすぐに判
ります。もし、膀胱が一杯の状態ですと、@とA は、2日目に嘔吐が始まります。一日に、何 回も。そして、膀胱が破裂します。破裂したら5分後には死亡です。
このメールを受け取ったときに、まだ生きていましたら、Bと言うことになります。
Bの治療方法は、抗生物質と抗炎剤です。
治るのは、薬があえば、3日で症状が取れます。もし、膀胱に結石があれば、又、再発しま
す。
![]() |