![]()
返事 H14.07.29
涙は、目の上のほうから、四六時中出てきます。
出た涙は、眼球の表面を流れて、下の内側、鼻に近いほうから、鼻に抜けます。
役目としては、眼球が乾燥しない様にと、眼球の表面についたゴミや細菌を流し
去ることになります。
人間では、そのほかに、嬉しいときや悲しいときも出ます。
このときは、あまりにも、急激に、多量に涙がでるために、排水が追いつかず、
あふれ出ることになります。
普通は溢れることはありません。
溢れるときは、配水管(涙鼻管)が詰まったことになります。
原因は、2つです。
細菌などで、管が炎症をおこしますと、管が脹れて、内径がほそくなります。
もう一つは、管にゴミがつまる時です。
生まれつき、管が細い場合も考えられます。マルチーズ・シズー・ポメラニアンに多
く見られます。
どれが原因にせよ、涙があふれますと、涙でやけて、目の下が赤・茶色になります。
目薬で治ることもありますから、一度病院にいかれたらいいと思います。
一旦赤くなった毛はなにもしても治りません。ある種の薬を使いますと、少し色が脱色して見や
すくはなりますが、元通りにはなりません。毛をそって、新しい生えてくる毛が赤くならないよう に、なみだ目を防ぐ必要があります。
一日に何回でも、テッシュヘーパーを宛てて,拭くと少しましです。
![]() |