熱射病・日射病
暑いといいますと、日射病・熱射病が頭に浮かびます。
太陽の影響でなるのが、日射病で、熱が体に溜まってなるのが熱射病です。日射病
は熱射病でもあります。
お昼頃、アスファルトの上を犬を連れて歩いていますと、アスファルトは焼けてい
ます。うまく出来ていて、足の裏は火傷にはなりませんが、上からの太陽の熱と下
からの熱で、急速に熱が体に溜まってきます。犬は汗をかきませんから、呼吸数を
多くして、熱を発散させますが、追いつかなくなりますと、喉をガーア、ガァーと
いわせながら頑張りますが、この声を聞きますと、ダウン間近かです。
どこの家でもいいですから、水を貰って飲ませ、日陰で休ませます。
暫くして、おさまらなければ、水を体に掛けてやります。
最大の予防は、このような時間に散歩しないことです。鼻の短い犬ほどなり易いで
すから、ブルドッグのような犬は、夏の日中の散歩はしないことです。
最も、このような熱射病は最近、殆どなくなりました。
相変わらず、多いのは、車の中でチョイト待ってて。これはあります。窓を開けて
おいても駄目です。5分でも駄目です。5分のつもりが、10分になるからです。
それよりも多いのが、家に中でおこる熱射病です。
それも、昼間ではなく、夜10時〜12時の間が多いです。
留守にしておられて、10時頃帰宅すると熱射病になっています。
戸外にいる犬は、特別なことが無い限り、少々暑くても熱射病にはなりません。
太陽が沈みますと、戸外は温度がさがりますが、家の中は下がりません。
外出するときは、どこか、2ヶ所を開けておく。
クーラーをかけておく。除湿だけでもいいです。
犬を戸外の日の当らないところに出しておく。戸外に放しておけば、大丈夫です。

|