マルチーズ・良くなった例

質問
種類はマルチーズ、年齢6歳のオス犬で室内で飼っています。

約二週間前から元気がなく、病院にかかっています。

ご飯はドックフードと犬用の牛肉の缶詰を食べさせています。

お散歩には行くまでは嫌がりますが、家を出ると普通にお散歩します。

世話は私が殆どしています。年齢は20代です。


犬の症状ですが、昨日病院で検査をした結果、肝臓のGPT-PSの値が128と
高く肝臓の薬をもらって飲ませているのですが、その他に貧血を起こしていないのに
血液が多く作られているとの事です。先生の話によるとまれにない症状なので
どうすることもできないみたいです。それが原因かは分かりませんが、
ご飯を食べる以外にはずっと寝たままです。家族が帰ってきても出迎える事が
なく、喜んで尻尾を振ることもなくなり、全身をブルブルとふる行為も
なくなりました。家族が抱っこをしようとすると、牙をむいて怒ります。
昨日病院に行ったのは、ここ2、3日頭から首にかけてカクンカクンと痙攣のような
感じになるので診てもらったのですが、その時にはなにもなく、帰ってきてから
またなりました。とにかく今までの様な元気がなくとても心配です。特にうちの犬は
臆病で怖がりなので、×××の花火の音が聞こえると震えていました。
もしかするとストレスが原因かとも思ったのですが、それだけが原因ではないと
思い、メールをさせて頂きました。どうかよろしくお願いいたします。

   痙攣のほかに、特徴なのは喜んで尻尾を振ることもなくなり、全身をブルブルと
 ふる行為もなくなりました。家族が抱っこをしようとすると、牙をむいて怒ります》です。



メールの返事

随分、書いて頂いたのですが、是だけでは、可能性がある病気は多く、それに対し
て返事を書いていますと、時間がかかりすぎますので、もう少し、絞りたく思います。

病気のうち、熱のあるものは、80パーセント(?)だと思っています。 熱はありますか

これで、病気は、80のほうになるか、20の方になるかに分かれます。何度ありまし
たか? 計っていないのであれば、耳をさわってください。冷たければ熱はありませ
ん。(心臓が悪いと、熱があっても冷たいです)足の先は温かいですか?

折角、高いお金を払って血液の検査をしてもらったのですから、正確に読む必要が
あります。確かに、GPT128は高いとおもいますが、これほどの数値では、元気が
ないというほどではありません。
他の数値も高ければ、ただ、脱水状態だといえます。
脱水かどうかは、体重を量り、健康なときと比べます。仮に、5キロあった犬が4.5キロ
になっていますと、1割の脱水です。15パーセントの脱水になりますと、皮膚をつま
んでも、元に戻るのに時間がかかります。
自分の皮膚をつまんで、元に戻るスピートをみて下さい。おなじであれば脱水ではあ
りません。
血液がすくない病気は一杯ありますが、多すぎのことはありません。(?)
例えば、血液1mlの中の赤血球の数を数えます。550万前後であれば、正常です。
脱水していますと、血液の中の水分が少ないために、赤血球の数は多いことになりま
す。700万個ということにもなります。
脱水していますと、元気はありません。

元気なときの体重と現在の体重をお知らせ下さい。

お水はどれだけのみますか? おしっこの色は何色ですか? においはくさいですか? 

 ここ2、3日頭から首にかけてカクンカクンと痙攣のような
> 感じになるので診てもらったのですが、その時にはなにもなく、帰ってきてから
> またなりました。とにかく今までの様な元気がなくとても心配です。

痙攣の可能性があります。
痙攣のおこる代表的な病気に、ジステンパーがあります。最近は減ってしまい、若い
先生でしたら、ご存知無いかもしれません。かかられた先生は何歳ぐらいでした?
この病気の症状はいろいろですが、高熱・咳・下痢があって、最後には痙攣をおこし
て死亡します。ワクチンはよく効きます。毎年接種してあれば、この病気を除外してもいい
と思います。

さわると痛がっておこるのが、最大の症状だとおもいます。丁寧に、そっと、全身を
触ってください。たとえば、抱くと痛がるが、だいていると痛みがなくなる。置く時に痛が
る。足だけを触ってみる。お腹だけを触ってみる。熱があるときは、痛がることが多いです。

こんな調子でかいているときりがありません。
上記のいくつかの質問に、もう一度答えてください。


質問2−−返事

昨日メールをさせて頂いた××です。
ありがとうございました。

犬の症状ですが、熱はありません。血液検査は、肝臓(GPT-PS、ALP-PS)
腎臓(BUN-PS、CRE-PS)コレステロール(TCHO-PS)筋肉(CPK-PS)
血糖値(GLU-PS)です。昨日メールした通り肝臓のGPTが128と範囲内より
高く、その他は正常範囲内です。体重は5月中旬にフィラリアの薬をもらいに
行く時に量ってもらい、その時は4.7kgでした。その後体調が悪くなり2週間前病院
に行って量ってもらうと4.5kgでした。今週の火曜日に再び病院に行き体重を量ると
4.7kgに
戻っていました。お水は飲むときは飲みますが、一回に飲む量は結構多いと思いま
す。
おしっこの色は普通だと思います。においもあまりないと思います。下痢もしていな
いです。
ワクチンは毎年しているので大丈夫です。病院に行った時に触診をしてもらい
異常はないとの事でした。ただ口の中を触ろうとすると怒ったが、歯が痛い
だけが原因ではないといわれ、どうする術もなく家族皆が困って悩んでいます。
ご飯はいつも残さず食べていましたが、今日の朝ご飯は2/3位しか食べていません。
もう一度返答をお願い致します。

返事2

体重が 4.7kgの犬ですと、普通は一日に、飲む水も含めて、90〜200gぐらいのも
のを食べて、200gぐらいのものを食べます。

仮に、2週間ほど前から、食欲が半減したとしますと、最低、一日に、40gぐらいの
体重が減ります。40×14で 960g ほぼ、1kg 減っていてもよいことになります。ところが、減
っていませんから、現在の食べる量で、一日に消費するカロリーは補われていることになりま
す。

犬は、汗をほとんどかきませんから、必要以上の毛がありますと、暑くて仕方がありませんか
ら、食べる量を減らして、毛にいく栄養も減らして、脱毛するようになります。皮下脂肪
も減らさないと熱射病になります。
クーラーを早くから効かしておれば、食べますが、普通は減ってきます。極端な場合は、冬の
半分で済みます。冬に暖房をしてぬくぬくしていますと、あまり食欲がありませんから、今自分
と変わりありません。

ということで、食べなくても元気であれば心配ありません。

試しに、一度、丸一日食事を抜きますと、次の日によく食べればそれでいいと思いま
す。

食べているものは、フードでしょうか? 
フードであれば、袋からだして与えていますと、現在の湿度ですと、15日で殆ど、湿ります。ま
た、暑いですので、最近が増えて美味しくなくなります。
購入したフードは湿らないように、タッパウェアにでも入れて保管してください。また、夏場はで
きるだけ小さい包装を購入してください。

血液検査の数値は、他が正常ですから、きっと、肝臓の数値は高いと思われます。し
かし、死ぬような数値ではないと思います。
かかっておられる先生の指示にしたがわれたらいいのではないでしょうか? 

歯は少々痛くても、犬は辛抱つよく、それで食べないということはないと思います。
体重は、4.3kgまで、減ってもいいと思います。
                                        H14.06.13

返事(飼い主さん)--3

ご親切な指導ありがとうございました。
ご指導どおり様子をみて、掛かり付けの先生の
指示に従います。

また何かありましたら、ご指導宜しくお願いします。
                           H14.06.13

質問--3
今日の朝うちの犬が痙攣を起こして倒れ、普通に立てなくなりました。
急いで病院に連れて行き診てもらった時には痙攣をしていなかったのですが
血液検査をするとやはり異常がなく、レントゲンをとっても何もうつりませんでし
た。
リンゲルという点滴してもらったのですが、先生が言うには、内臓的には
何も異常がないので、可能性で言うなら脳に異常があるかも知れないとのことです。
脳に何かあると痙攣や普通に立つ事もできなくなるのですか?
今度大阪府立大学病院で診察してもらう事になっているんですが、
それまでにまだ日にちがあるもので大橋先生に聞いて頂こうと思い
メールをしました。              H14.06.14

返事(大橋)--3

先日、首がカクンカクンとなると書いておられましたので、痙攣かなと思っていましたが、やは
り、痙攣だったのですね。


痙攣をおこす病気は、いろいろ考えられますが、どの病気にしても、脳が
関係します。先日書きましたように、痙攣はジステンバーのように脳炎をおこす病気に見られる
一症状です。
他には、脳に腫瘍ができたような場合です。レントゲンでは写りませんが、CTスキャンでは発
見できるのではと思います。
脳に水分が溜まる脳水腫も起こします。

可能性の強いものは、てんかんがあります。
この病気は、原因がはっきりしませんが、癲癇ははげしくおこり、意識はなくなり、歩けなくなり
ますが、2〜3分経ちますと、ケロッとしているのが特徴です。
痙攣を起こした後は、かえって食欲が出たりします。
この治療も大変ですが、内服薬に反応して、直るとはいきませんが、どうにか、コントロールし
て長生きしている犬もいます。

出来れば、大阪府立大学病院にかかられたらいいと思いますが、遠いですので、治療はやは
り、現在かかっておられる先生にお願いされるのがいいと思います。

私はあまりお役に立てそうにありませんが、火曜と土曜日に、近くの病院で、診察していますの
で、宜しかったら、比較的近いので、一度来院されたら、診察させてもらいます
 (一部削除し、変更しました)                        H14.06.14 22:06

診察をする   平成14年6月16日 
 夕刻診察をする。
 検査はなし。聴診・触診しましたが、異常なし。循環器に原因があることが考えられますが、 
 異常なし。試しに、内服薬を一種類飲まそうかということになり、3日分渡す。


返事(飼い主さん)--4
                                       H14.06.16 10:46
昨日の夜12時過ぎに犬がまた痙攣を起こしました。
私はその場にいなかったのですが、話を聞くとうつ伏せで
寝ている状態で、顔だけを上げ左右に揺れてそこから痙攣を
起こしたそうです。前足はピンと伸びた状態で、後ろ足は
曲がっていたそうです。痙攣していた時間は1分以内らしいです。
昨日は夜中の4時頃まで様子をみていたのですが、息が荒くなったり
落ち着いたり、立ったかと思えばフラフラして思うように歩けなくその場で
寝てしまったり・・・ とりあえず心配でたまりません。今後どうすれば良い
でしょうか?癲癇の薬等飲ませた方がいいのでしょうか?


返事(大橋)--4
書かれてある症状ですと、痙攣は間違いないと思います。

昨日の薬が、効くとすれば3時間ぐらいで、半日ぐらいは効果があるとおもい
ます。しかし、時間的に考えれば、効果がなかったと考えるしかないと思います。
痙攣にたいする薬も、癲癇に対する薬も、対症療法〔症状に応じて行う治療・
熱があれば解熱剤・下痢をしておれば下痢止め〕となれば、同じものになります。
痙攣の頻度が多いので、原因に関係かなく、使ったほうがいいと思います。
以前にかかっておられた先生に、痙攣の回数が多いので、痙攣を止める薬
を貰えますかと聞かれてもいいですし、××の病院で、事情を説明してもらっ
てください。
現在お渡ししている抗てんかん剤は、なにも副作用はありません。
                                      H14.06.16 20:27

返事(飼い主さん)--5
昨日日曜で病院が休みのため一日様子をみていましたが、
夕方から嘘のように元気になってきました。
もしかすると先生に頂いた薬が効いたのかもしれません。
そうするとやはり脳ではなく神経からくるものなのでしょうか?
今家族みんなで犬の症状などをノートに細かに記入していっています。
今では散歩も元気に歩くようになり、首から頭にかけての
痙攣もないです。明日もう一度先生の診察をお願いしたいと思います。
本当にありがとうございます。
                                 H14.06.17 14:11



  

トップへ
トップへ
戻る
戻る