生後45日の子犬の栄養・食事の注意

突然のメールで失礼致します。

 急に生後54日の子犬の栄養について
不安になって来たことがありますので、
先生の助言を頂きたいと思い、
メール致しました。

 3月13日生まれのMダックス・ロング・めすを4月21日に
ペットショップより購入致しました。

 家に来た翌日より餌をあまり食べなくなり、
ペットショップの助言により、ささみ缶を
親指の第一関節の半分ぐらいをプラスして与えるように致しました。
 始めのうちはよく食べてくれて安心していたのですが、
又あまり食べなくなりました。

 いろいろ調べた結果、犬がおいしいと感じる温度は
37〜38度ということを知り、餌のふやかし方を変えました。
 それまでは、ペットショップで指示されたとおり、
ドライフードをひたひたの水に漬け2時間おき、
食べる直前に湯通ししていたのですがーーー。
 今度はプリン型にドライフードとひたひたより
少し大目の熱湯を入れ、蓋をし、途中1度軽く上下まぜ、30分位
ふやかし、作りました。
 このやり方だとよく食べていたのですが、
まもなく私が余計なことをしてしまったのです。

 食間におやつ代わりにと思って、見本にもらった
別の小粒のドライフードを一粒ずつ手から
与えてしまったのです。
 おいしいのか、とてもほしがるようになり、
少しずつ与えているうちにすぐふやかした餌を
食べなくなってしまったのです。

 ふやかした餌にドライフードを少し混ぜたり、
お皿にドライフードだけを入れたりーーー
いろいろやりましたがだめでした。
 でも、ドライフードはものすごくほしがるんです。
私の手からほしいということだと思います。

 結局、昨日からお皿を変え、完全にドライフードを
そのまま1日3回与えています。
はじめの食いつきは良くないのですが、
 −私に食べさせてと言うような感じですー
食べ始めると良く食べます。

 これで一安心と思っていたら、
抱き上げたときに肋骨をもろに感じるのです。
今まで感じた記憶がなかったように思うのですがーーー。

 もしかしたら、ドライフードをカリカリ食べていても、
全く消化されずに排泄されていただけではないのでしょうか?
 便は普通だと思います。少なくとも下痢は1度もしていません。
元気も良くて、飛び跳ねています。

 5月12日に2回目のワクチンを打ちに
病院にいく予定ですが、その時まで
このままで良いのでしょうか?

 まだ体重は計っていません。
餌は食べたいだけ与えています。
 食後のお腹はふやかした餌の時のようには、
ふくらんでいません。

 尚、ペットショップではこの子犬の姉妹犬と
一緒にいたのですが、
姉(?)犬はうちの子より一回り以上大きくて、
兄弟とは気づきませんでした。

どうぞ返信をよろしくお願いいたします。


   北海道 札幌近郊

      50代  女 

**************** ★ ★ *****************

返事



現在、元気であれば、それでいいと思います。

ただ、反省するとすれば、買われた時点の年齢が若すぎたと思います。
40日ぐらいの子犬は、本当に愛くるしく誰でも衝動買いしたくなるものです。
一週間遅いだけで随分違います。

なぜかという、お話をしてみようと思います。
子犬に限らず、強い動物ほど、不完全で生まれてきます。その分、親がしっかりしていますか
ら、不完全な子供をうまく育てます。弱い動物は、親も弱いですから、馬ですと生後30分くらい
で立ち上がり、親と同じ行動をします。

肉食動物は、立てるまで時間が草食動物よりかかります。これは、足の話ですが、生まれたと
きは、目が見えません。(開くまで12日ぐらいかかります。)耳も聞こえません。見えないところ、
例えば、胃、腸、すい臓、肝臓などは一人前とはいきません。私は一人前になるには、40日ぐ
らいかかるのではないかと思います。
そのころになると、親のお乳を飲まなくなります。(飲んでいますが、余り出ませんので、足らな
いと思います)
ということは、40日ぐいまでは、親のお乳を飲んでいたら間違いありませんが、変わったもの
を食べますと、細菌が一杯ついておれば、それをよう処理できません。かたい消化困難なもの
が入ってきたら、消化できません。それを頭が的確に判断できればいいですが、出来ないと腸
の方へいきます。腸で処理できなければ、下痢で出せばいいのですが、出せなければ、腸閉
塞になります。

すい臓では、飢餓情態になれば、身体にある糖分を血液中に放出するように、働きます。しか
し、そのように働かなければ、血液の中の糖分が少なくなり、《低血糖》の情態になり、朝、元
気で走り回っていた犬が夜には、痙攣を起こして死ぬことは、頻繁に起こります。

上記、2例のほか、幾らでも起こります。
後、10日過ぎて、生後50日になりますと、このようなことはぐんと少なくなりま
す。
あまり若い犬はかわないことです。

低年齢の犬を買われたときの、重要なポイントは、《親がするようにしてやる》といいです。親
は、ずぼらで寝ているだけかもしれませんが、夜中であれ、授乳しています。人間の赤ちゃん
でも2時間ごとの授乳は常識です。(低血糖になりません)夜中も乳を与えます。
 親は、子犬を抱いています。体が接しているほうだけですが、38度もの温かさが
あります。
 親は、身体がはなれますと、口で自分の身体に寄せます。子犬がよごれますと、
舐めてきれいにします。親のたべているものに、子供が口をつけるまでは、ひたす
ら、授乳します。
 幾らでもありますが、相当、手を加えないとなかなか育ちません。

下痢をしたら、食べたものが悪かったのではないか・量が多かったのではないか?寒かったの
ではないか? と飼い主が考えてやらなければなりません。

貴女は、上手にしてこられ、一番の危機を乗り越えられたと思います。しかし、3ヶ月を過ぎる
までは、いろいろ注意してやら無いと無事育つとは限りません。

例えば、食事の種類・食事の量・便が身体についたときの処置の仕方・ 幾らでもあります。

しかし、いちいち聞いていたのでは切がありません。どのように考えたらいいか、不
完全ですが、私のホームページに書いています。一通り、目を通してください。それでも分
からないときは、メールでお聞きください。

例えば、身体に合わないものが、身体に入ってきたとき、身体が一人前になっていますと、
吐きます。吐かないで、胃にいき、腸にいったが、やはり無理だと分かったときは、下痢に
なります。吐いたときは、食べ物は、どうだつたかチェックが必要です。
下痢をしたときも同様です。
嘔吐の回数・下痢の回数・出たものの、色・形・においなど、なんてでも記録することです。

一番大切なことは、元気かどうかです。下痢をしていても、元気であれば、犬が自分
で治療している最中です。悪いものや、細菌の多いものがあれば、全部だして解決です。

元気かどうかはホームページに書いています。

ということで、一番最初に 元気であれば それでいいです と書きました。
最後に、もう一つ、毎日、食べ物を食べていて、死ぬことはありません。どちらかと
いうと、可愛がりすぎて、貰いすぎて具合が悪くなるようです。

仮に、体重が1Kgとします。私は50Kg としますと、ダックスフントが、チーズを1cm
角のサイコロ大のものを食べたとしますと、私が 50個食べたことになります。下痢はしなくて
も、気分が悪くなります。
犬は50分の1だと考えないで、自分が 50倍食べると思えば、理解しやすいと思います。こ
のように考えると、いつでも多いことになります。与えるのであれば、一回の量はすくなく、回数
を多くにします。

このように、自分で考えることが、犬を飼うことになります。

元気に育ててください。



トップへ
トップへ
戻る
戻る