![]() 冷たい・冷たくない・熱い・熱くないは比較の問題です。
自分の耳を触ってください。いつも、冷たく思われるでしょう。動物も普通は冷たいもので
す。もし、触って熱く感じるときは、普通のときより、体温が高くなっている(発熱している) ・ 耳に 血液がいつもより流れていると考えます。(運動した後・耳に炎症があるなど)
耳が熱いとき、体の方も熱いはずです。耳だけが熱いときは、何故でしょう? 耳も体も熱い
のに、手足の先の方が冷たいことがあります。冷たいときは、その部分の血液の流れが悪い ことになります。
片足だけが冷たければ、どのように考えたらいいでしょうか? 血の流れが悪いとは、どうeうこ
とでしょうか? 心臓が悪いことも考えられます。このように考えていきますと、どこが冷たい、ど こが熱いだけで、いろいろの病気が候補に上がってきます。 検査もいいですが、検査をしなく ても、体のいろいろの部分を触るだけで、体の状態がわかります。
あまり、考えると複雑すぎて判らなくなります。
耳が熱いときは 熱があるのではと疑ってもいいです。
|