口や目の周りが脱毛しています

[半分は寿命の話になっています]

質問の内容   H12.11.30 14:15
早速メールをさせていただいております。
どうぞよろしくお願い致します。

推定14歳の雌の老猫です。
(雑種、もと野良猫、外出自由、しかし最近はほとんど寝ています。)
だいぶ痩せていてもうそろそろ寿命じゃないかと思いますが、
えさ(ドライフードが好きみたいですが缶詰も、魚もたまに食べます)
や水は、わりと良く食べています。特に水はしょっちゅう飲んでいます。

三年ほど前から、難治性口内炎を患っていましたので、
口の中の状態は、あまり良くないのですが、
1ヶ月ほど前から、よだれがひどく右頬が、べっとりぬれたままで、
もう年だからしょうがないのだろうと思い
特になにもしなかったのですが、
今日、口から目の近くまでの、そんなに広い範囲ではないですが
はっきり分かるくらい、脱毛状態になってしまいました。
あと、その周りの毛はやっぱり濡れています。
皮膚は、ピンクでぶよぶよした感じに見えます。
同じように、右の手も濡れて、ちょっと皮膚が見えるような感じになっています。

ウチには、もう1匹猫がいますので、
もし、伝染するような事があったら困ると思っています。
早く病院に行ったほうがいいのでしょうか。

若い猫であれば、勿論そうするのですが、
なにぶんもう体力もない猫なので、遠い病院まで連れ歩く事自体が、
かわいそうな気がして、もう、なすがままにしてあげようかという
意見もあり、悩んでいます。

お忙しいとは存じますが、どうぞ、なにかアドバイスをお願い致します。

私(飼い主)は、20代です。山梨県に住んでおります。

返事  H12.11.30 20:17
大橋です
この質問に対する返事は大変です。 猫の寿命の話から、病気のことまで書
かなければならないからです。完全とは参りませんが、気の付いたことを、ど
んどん書いていきます。

最近、犬猫とも長生きするようになりました。 12歳までは多いのですが、13
歳を過ぎると急に頭数が減るところを見ると、このあたりが、人間の平均寿命と
言われているところでしょうか? 70歳から80歳ぐらいになります。 犬では
15歳ぐらいになると目が白くなり、耳が遠くなります。猫は1,2年遅いでしょ
うか?
 ということで、上田さんの猫は 80歳ぐらいと言う事になります。 昨日、
来られた方の猫は、1ケ月ほど前に、21歳で死亡しました。全部で6匹いました
が、皆、家から一歩も出なかったためか、一番早い猫でも、16歳でした。

今度は人間の話ですが、私は身体を使われた人ほど、早くなくなられるのではな
いかと思っています。こんなことをいうと叱られるかもしれませんが、激しい
運動・仕事をする人は、そうではないかと思っています。

ある人が、いろいろの動物を使って研究した成果を本にしておられます。
 少し、インターネットから拝借して、記します。
「象の時間・ネズミの時間」という本が、ベストセラーになった。生物の寿命と脈拍数と
は相関があるのだそうだ。この蝶の寿命がこんなに長いのも夏眠と冬眠(昆虫の
場合の冬眠は、ほ乳類のものとは形態が異なり、気温が高くなれば冬でも活動す
るが、昆虫の場合も冬眠という言葉を使う場合が多い)により活動が制限されている
ためであろう。最近は健康ブームだが、運動などせずに、頭だけ使っている方がぼけ
防止のためにも、長生きのためにも良いのかもしれぬ。
詳しいことは、本を購入してお読みください。 私はなにがいいたいかといいますと、 上田さ
んの猫は自由に生きてきました。 ということは、大いに心臓を使ったことになりますから、
家の中ばかりいた猫より、早く死ぬ事になります。 この本に書かれていることは、ある程度
正しいのではないかと考えます。 しかし、私は少し、違った考え方をしています。人間には、
生まれたときに心拍数の持分が一人一人違うと言う事です。 ということでやはり、死ぬまでは
誰にも、寿命は分からないと言う事です。
 さて、次は、病気のお話ですが、夜の食事が始まりそうです。 ここで、一先ず、休憩です
が、今に叱られますので、この辺にします。 このままでは、ハングアップして消滅ですから、
お送りします。

続き  H12.11.30 21:43
寿命はお分かりですか? 誰にも,判らない寿命を決めないで、21歳まで生きる
かもしれないと思って治療をしてやってください。そのときに、考えてやりたい
事は、あまり痛がることはしないようにしてやってください。

さて、いよいよ病気の話ですが,診察してもなかなかわからないのに,診察をし
ないのですから,参考にする程度にしてください。

簡単なところから,顔の毛がぬけたところは皮膚病です。一度、診て貰って薬を
塗れば、意外に簡単に治るかもしれません。他の場所は猫は、舐めてしまい、なか
なか、治りませんが、顔は直接には舐めれませんので、薬が良く効くと思います。

口内炎は3年前からとは、古いです。古い病気はなかなか治りません。ことに、
ビールスが原因の場合は治りにくいですが、細菌性のものでしたら、3日も内服す
れば、直るとはいいませんが、涎は止まると思います。
 もし、とまるのであれば、薬が効いている事になりますから、少し、続けられま
すと治る方向に向うと思います。
 遠い病院に連れて行くマイナス面を心配しておられますが、それは一時の事です。
病気の方はずっと、続きます。

それより、私が心配するのは、〔水を良く飲んでいることです〕
私のホームページに、水の大切さを書いていますので、読んでください。
水をよく飲むのは、良くありません。犬は良く飲みますが、猫はあまり飲みません。
猫は食べ物から、水分を採っているからです。キャットフードですと割合多く飲みます。
一度、一週間ほど、人間と同じものを食べさせてください。それでも、水を良く飲むよ
うでしたら、病気です。

原因は一杯ありまいので、そのすべてを書くわけに行きません。老猫におこることを
いくつか述べてみます。
その1は 腎臓が働いていない場合です。 おしっこの色は黄色ですか? 臭いはくさ
いですか? 両方ともYesであれば、腎臓は大丈夫です。
その2は 心臓が悪いときです。 寝てばかりと言う事は、しんどいのかもしれません。
聴診器を当てれば、直ぐに判ります。最近は人間と同様に心電図をとる先生が多くなり
ましたが、そんな事をしなくても、尿がでないほどの心臓であれば、直ぐに判ります。
一度、診察を受けてください。
その3は 身体のどこかに、汚い部分がある場合です。言い方をかえると病気がある
場合です。特に、膿が溜まるようなところがありますと、その部分を治療するために、
血液が行って、汚いものは、血液に取り込んで、尿から排泄します。

口内炎があると言う事は、それだけでも、水を飲む量は増えます。すなわち、尿が増えま
す。ただ、その1とその2と違う点は、尿の色は濃いし、臭いもあります。
 尿の色をみるには、トイレに白いティッシュペーパーを入れておくと判ります。

一度、病院にいかれると思っていた以上に回復すると思います。

最後に、 長生きは、私は決していいことだと思っていません。寝たきりの長生きなどは
感心しません。動物も人間もいかに、充実して生きたかを問うべきだと思います。

質問者からの礼状   H12.12.01
とても丁寧なお返事をありがとうございました。
大変参考にさせていただきました。
そして先ほど病院に行って来て、
今帰ってきました。

なにやら、「歯周潰瘍」とかで、その辺が痛かったので、
何度も引っかいたせいで、毛が抜けただけであろうとのことでした。
確かに、口内炎になってからずっと、手で口の辺を引っかくしぐさが
ずっと長い事クセになっていますので、
やはりそのせいかもしれません。
そして、その脱毛部分には、もう産毛も生えているので、
心配ないという事でした。
歯が痛いのを抑えれば、そういうひっかくこともなくなるので
やはり歯科治療が根本治療になるそうですが・・・。

とりあえず今日は、痛み止めなどの注射を打ってもらいました。

その他にも、大橋先生がおっしゃっていた注意点なども、
いろいろ気をつけて、様子を見たいと思います。
本当に、お忙しい中、ご親切にいろいろアドバイス下さって、
ありがとうございました。

しかし、21歳まで生きた猫ちゃんがいるなんて、ビックリしました!
うちにいるもう1匹の猫は、怪我をして二週間ほど前に断脚手術をしたので
もうこれからは外に出すのが怖い怖いと言っていたのですが、
結局今はとても元気で外に出たがるので、外出自由になってしまいました(笑)
やはり、ウチの猫は雑種のたくましさが似合いますので、
基本的には自由放任主義のようです。(笑)

では、今回はこの辺で失礼させていただきます。
本当に、興味深いお話とアドバイスを、ありがとうございました。
先生もお体に気をつけて、これからもHPやお仕事を頑張ってください。
またネット動物病院で、いろいろ勉強させていただきたいと思います。
                 上田マリア

トップへ
トップへ
戻る
戻る